おけこん!

2018年4月18日 ゲーム
オケコン行ってきましたよ~!
逆転通信の先行をうっかり忘れ、一般でも取れずにいたんですけど、見切れ席が出るっていうのでヤケになって昼夜両方取っちゃいました☆
しっかり座席表にはある席だし、行かせてくれるだけありがたいんだから文句は言うまい、と思ってたんですけど、実際行ってみたら吊り下がってるアレの上の方の一部がちょっと欠けてただけでオーケストラを見るには別に支障はありませんでした。ありがとねカプンコ!
昼の部は去年と同じくダーダー泣いて、マスカラはやめておいたからひどい顔にはなってないやろ、と思ってたらアイシャドウが落ちてパンダみたいになってたし、その顔で2時間渋谷をウロウロしてました。死にたい。
そういうわけで昼の部は視界がほとんどハンカチだったんですけど、やっぱりオーケストラはいいよね…昼の部はゲーム全体をイメージさせるような曲目で、夜の部は個人に焦点を当てた曲が多かった気がしました。
もうでも最近のやつだけあって、大逆転の曲はほんっ……とうにオーケストラによく合いますね。ゲーム内の音楽がすばらしいうえに、オーケストラですからね。これはもうピコピコしてた逆転シリーズには勝ち目がないって感じ。地が違い過ぎるというか。
大逆転はもう本当に楽しかったから、思い出を反芻しながら生で聴けることが最高に贅沢だなと思いました。独唱のおじさんにはふふってなったけどタクシューのアイデアだって聞いて妙に納得してしまった…あのおじさんあれ歌うためだけに出てきたんでしょ?おじさんからしたらわけわかんない依頼だったと思うけど聴けてよかったです。
あとアコーディオンがたくさん聴けて嬉しかった。あれがあるだけで一気に大逆転っぽくなるから、テンション上がるんだよね。
逆転シリーズの方だと、ゴドーさんの曲がちょっとジャズっぽさがあって素敵でした。夜の部だけど信楽さんと弓彦くんのやつもとってもよかった。好き~!麗しの組曲聴いて思ったけど、綾里家のキャラの音楽がかかると涙腺が緩むのはなんなんだろうな…真宵ちゃんとかはみちゃんとか出てくるとウッてなってしまう。
そしてアンコール最後の曲のトノサマン。夜の部でわざわざ日の丸の扇子を用意してくれて、観客のテンションがぶち上がってしまったの大変楽しかったです。指揮棒代わりの扇子で観客を煽って、こっちも拍手で迎え撃つんですけど、この時だけオーケストラの一員になったみたいで楽しかった~!ライブだと「アーティストと観客で作るもの」みたいな感覚だから声も上げるし手も振るけど、オーケストラって基本的に演奏者と観客の立場が決まってるので、その垣根をちょっと超えたような気がして嬉しかったんだろうな。
夜の部は泣かずに見てたんですけど、関係者席のブロックからちょっと離れたところだったから、タクシューが出たり入ったりするのが見えて楽しかったです。夜の部で入場したらその辺に立ってるタクシュー、回復ポイントか宝箱かなにかか?タクシューの列が最大手だったんだけど特に遅れもなく始まったから対応したんだろうな…こっちからしたら神みたいな存在だけど、気さくな神なのでわりとファンとのエンカウント率が高いような気がする。私は去年返信が遅れても体験会に入れてくれた事実だけでカプンコへの忠誠を誓ってしまったのでタクシューに対しても好感度がMAXなんですけど、それはそれとしてゲーム自体の新情報は出してほしかった(というか、神の口から聞きたかった)
ツイッタ―で見た限りでは「まだ発表できない」状態で何か考えてるらしいので気になるなーー!「成歩堂家が断絶しますから」とか言っている場合ではない。逆転シリーズも大逆転もひと段落ついてるからこそ怖いんだよね。「これの続きがあるから大丈夫でしょ」みたいな感じがないから、スンって終わってしまう可能性がないわけではない…こわ…今から予定されてるやつがアニメしかないので供給が少なくても生きていけるようにしなくちゃな…

渋谷ウロウロするのとか何年ぶりだ?って感じでしたけど、今はもう怖いっていうより完全に観光客の街だよね…ハチ公に長蛇の列ができてて、外国人はみんなスクランブル交差点の写真撮ってるし。歩いてると外国語がたくさん聞こえてきて、観光地感がすごい。相変わらずくっさ!きったな!みたいなところはありましたけど、すごい勢いでいろんなところで工事してるので、景色はどんどん変わってくんだろうな、と思いました。ヒカリエの上の方でちょっとぼうっとしてたんですけど、ここに定点カメラ置いてほしいな…って思いましたもん。駅前をずっと映しておいてほしい。まあでも昔よりは地図も見れるようになったので、あんまり迷うこともなくて楽しかったです。
月曜は仕事だったし、オケコンだけで観光とかそういうレベルではなかったけど崎陽軒のシウマイだけは買って帰りました。おいしいよね。
そういうわけで残り半年、頑張ってまいりましょう。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索