いつの間にか

2014年1月28日 音楽
年が変わっていました。
大変遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。

去年は12月に入ってから怒涛のライブ三昧でした。
初旬にぱふゅーむのドームに行き(FC枠なのにスタンドって…)、
相対性理論のZeppに行き(超静かだった…ライブハウスなのに…)、
年末にはRADIO CRAZY両日参加して死にそうになりました。
RADIO CRAZYは西のビッグサイトことインテックスでやるのですが、ビッグサイトと違うのは「各ホール独立している」こと。
これがキモで、ライブ(暑い)→別ホールへ行くため外へ(寒い)→ライブ(暑い)というスパイラルが続くので、どんな格好していけばいいか分からないわけです。
多いのはロンTの上にツアーT、下はジーンズですかね。
私はもっと厚着をして行きましたが、本命バンド以外に上着を脱ぐことはほとんどありませんでした。
しかも足元がコンクリなので、立ってると下から冷気が来てまた寒い。
うっすら暖房が効いてはいますが、大きいホールになると入れ替え制になるため、移動がなくてもライブ(暑い)→待機の客が入場(寒い)→ライブ(暑い)と結局同じ目に遭います。寒風地獄。
両日参加していろいろ見ましたが、1日目は大穴がラスベガス、良かったのはクリープハイプ、バンプ。
ラスベガスは混沌としてて面白かったです。
超細いハーフっぽい男の子がめっちゃ高い声で歌ったと思ったら、デスヴォイス担当が「ヴァーー」とか叫びながらジャンプ&ヘドバンしつつキーボードを弾くというわけわからん状況に思わず笑ってしまいました。
しかもMCはギターなんだぜ。どういうことだってばよ。
2日目はKANA-BOONに始まり、THE BAWDIES、ゲストで来て2曲歌って帰った椎名林檎、RAD→サカナ→MWAMと続くホールから出れない構成で大変でした。
サカナとスカパラは最後まで迷いましたが、スカパラ終わってからだと入場規制に引っ掛かる恐れがあるので、断腸の思いでサカナへ。
もはや紅白にも出場し「俺たちビッグになるっす」と公言するサカナはフェスでも手抜きすることなく「空中にレーザーで文字を書く」という技術の最先端を見せてくれました。
MWAMはいつも通り激しく、というか、リハーサルで本番と違う曲をやってくれる親切っぷり。
こちらもあっという間に本家CDJでカウントダウンを担うまでになりました。
両方とももうチケットが取れないので新しく発掘しなければ…

正月も正月で色々あって、帰省しようとしたら3日の有楽町火災に巻き込まれ新幹線にも乗れずに退却し(待合室で朝食食べただけだった)、夜中に脳貧血で倒れて救急車で病院に担ぎ込まれたりしました。
ちなみに、厄年はこれからです。

全然サイトと関係ない話ですんません。
まだ寒い日が続きます。皆様、ご自愛くださいませ。

midnight wanderer

2010年5月16日 音楽
memoにも書きましたが、サカナクションのライブに行ってきました。
新木場唯一のライブハウスでやったんですが、人の数が凄かった!ぎっちぎち!
今までFLOWとかで行ったことはあるんですが、ライブが始まっても人の間が詰まらない。
普通オールスタンディングのライブって始まったらグワッと前の方に詰まるんですけど、それをやってもぎちぎち。
どんだけ入れたのってくらい人がいて完璧キャパオーバーだと思いました。
ただしライブはとても良かった…
周りの人に気を使うのでものすごく疲れましたが、展開は美しかったです。
ただできれば次はもう少し広い所でやってほしいな…
そうなるとフェスとかになるんだろうけど、私の中では室内が似合うイメージです。
去年のナノムゲンで初めて見たからかなあ。バンド名もあるんだろうけど。
深夜とかに聴きたい感じです。

あと全然関係ないですが、トリックの劇場版を観てきました。
私ドラマシリーズ全然観たことないですが(映画はなぜかある)、色々混ぜ込んでくるのが上手いですよね。
くすりくすりと笑うところがたっくさんありました。
映画だとアリスも観たいような、でも微妙なような…で、迷ってます。
もし観た方がいたら、観るべきかどうか教えてください。

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索